210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例月議会−09月24日-03号

7月から8月の長期休み限定対応につきましては、近畿地方でも幾つかの市町村で、夏休み限定入所制度を実施しておりますが、本市においては、入所要件に合致する児童であれば、保護者希望により、年度対応入所と同じ条件で、毎月受け入れることができるよう、柔軟な運用を行っております。  

茨木市議会 2019-09-10 令和元年民生常任委員会( 9月10日)

あわせて聞きたいんですけれども、茨木市は、先ほどからご答弁で、週4日、1日4時間以上で月16日以上というのが、保育入所要件の最低のところだと思うんです。このもともとなんですけど、国が就労要件として言っているのは、どういう形で就労要件を認めなさいという形で言っているのか。  それとあわせて、この就労要件ですね。

大東市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例月議会−06月25日-03号

本市では、児童クラブへの入所につきましては、年度単位利用していただくことを原則としておりますが、待機児童を生じさせないよう、入所要件を満たす場合には、年度単位入所と同じ条件で毎月受け入れることができるような柔軟な運用を行っております。今後も引き続き、この運用を行うことができるよう進めてまいります。  以上でございます。 ○寺坂修一 議長  北田市民生活部長

大東市議会 2019-06-24 令和 元年 6月定例月議会−06月24日-02号

本市では入所要件に合致する希望者は、1カ月ごとに入所いただいており、待機児童は生じておりませんが、今後とも、引き続き、この運用が継続できるよう努めるとともに、児童がよい環境で過ごすことができるよう施設の整備に努めてまいります。  以上でございます。 ○寺坂修一 議長  東戦略企画部長。 ◎東克宏 戦略企画部長  (登壇)新しい北条まちづくり構想についてお答えいたします。  

茨木市議会 2018-12-10 平成30年民生常任委員会(12月10日)

重留長寿介護課長 特別養護老人ホーム入所要件としましては、要介護3以上となっております。地域密着型サービスにつきましては、市民しか利用できませんが、大規模特養につきましては他市民利用できます。ですから、高槻市につきましては施設数が多い割には高槻市民利用が少ないのかなと考えております。

高槻市議会 2018-10-23 平成30年決算審査特別委員会(10月23日)

特別養護老人ホームについて国は、2015年4月、入所要件原則介護3以上に限定をしました。必要な数のほうも整理するのでなく、入所を申し込める人を限定する制度改悪だと私は言いたいと思います。  しかし、要介護2以下であっても在宅で生活できない方もおられる、そういう実態があり、国は一定の要件に該当する人は入所できる特例入所を認めました。

門真市議会 2018-03-08 平成30年第 1回定例会−03月08日-02号

例えば、現在の市営住宅入所要件では市内在住市内在勤の方となり、市外からの転入が見込めなくなります。これまでと同様に府営住宅入所要件を維持しつつ、若者世代子育て世代を呼び込む施策等も考えていかなければならないかと考えますが、理事者の御見解をお伺いいたします。  また、本年3月末には大阪府と覚書の締結を行うとのことですが、その内容と今後の移管に向けての検討についてお聞かせください。  

四條畷市議会 2018-02-23 02月23日-01号

第3条において、保育所入所要件子ども子育て支援法施行規則の改正に伴い、保育所利用希望される方に対し支給認定証交付が義務づけられていましたが、同認定証交付が任意になったことから、子ども子育て支援法「第20条第4項後段に規定する支給認定証交付を受けた者」を「第20条第1項及び第3項の認定を受けた者」に改めるものでございます。 

東大阪市議会 2018-01-23 平成30年 1月23日平成28年度決算審査特別委員会−01月23日-03号

これとあと例えば児童認可外保育施設に週3日以上かつ主たる保育者入所要件に見合う利用をしている場合または市外保育施設に委託入所している場合でこれ5点の加算。これで大体87になるんですよ。要するにこの主たる保育者というのは、大体東大阪の場合はお母さんのことを指してやられてるかと思うんですけれども、そう思ったら、大体夫婦共働きでほぼフルタイムで働いてそれで認可外も多く利用されていると。

交野市議会 2017-06-13 06月13日-03号

まず1つ目、質の高い幼児期教育保育の総合的な提供、また保育量的拡大・確保、教育保育質的改善、そして地域子ども子育て支援の充実を掲げているところでございますが、子育て全国的懸案である待機児童解消を喫緊の取り組みとしまして、新たな概念を持つ認定こども園小規模保育事業等の創設を初め、保育所入所要件の緩和など、その支援解消につきましては、子ども子育て支援事業計画に位置づけ策定することが

岸和田市議会 2017-03-09 平成29年第1回定例会(本会議 第4日目) 本文 開催日:2017年03月09日

また、子ども子育て支援制度施行による入所要件の大きな相違点につきまして、求職活動を継続的に行っていることについても入所要件に定義づけされたところで、ハローワーク等活動証明書を添付していただいている方については、待機児童にカウントしているところでございます。